2014年9月27日土曜日

同窓会は盛会のうちに終了! 当日の写真をWebにアップしました!!

幹事の市村です。

みなさん、9月20日の同窓会では大変にお世話になりました。
当日は、4名の先生方をはじめ、49名の同窓生にお集まりいただくことができ、盛会のうちに終えることができて、幹事代表としてホッとしているところです。

行きとどかない部分も多々あったかとは思いますが、4名の幹事一同、精一杯努めさせていただきました。改めまして、みなさまのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

みなさまに、旧友や先生方との久しぶりの再会と語らいをご堪能いただけていたなら幸いです。


さて、当日の写真撮影にご協力をいただいたカメラマンの須藤様より、写真データが届きました。

早速、30DaysAlbumという、インターネット上に写真アルバムを作成するサイトを使って、同窓会当日の写真を見ていただけるように準備しました。以下のリンクから、10月27日までの間(9月27日から30日間)アクセスすることができます。

アルバムの写真は、見るだけでなく自由にダウンロードできます。ご活用ください!

〇 古巻中学校1990年卒同窓会(9月20日)アルバム   http://30d.jp/furumaki1990/1


なお、写真もひとつの個人情報ですので、同窓生以外からは見られたくないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、上記のアルバムには、合い言葉を設定しました

合い言葉は、「幹事代表の名字を、ひらがな4文字」で入力してみてください。

最後に、カメラマンの須藤様、またご紹介くださった川村さんに、心から感謝申し上げます。良い写真をどうもありがとう!!

2014年9月19日金曜日

いよいよ同窓会です!

みなさま、こんばんは。幹事の市村です。

同窓会を翌日に控え、先ほどまで、幹事の最終打ち合わせを有馬のココスで行いました。
当日の段取り確認、参加者状況の報告等を行いました。

会場へは、幹事の岩崎さん・箕輪さんのほか、堀口さんと野村くんが駆けつけてくれました。

どうもありがとう!!

さて、明日の天気予報は曇り。雨はそれほど心配なさそうですが、やや肌寒い一日となりそうです。

みなさま、くれぐれも交通事故等にあわないよう、気をつけてご来場ください。

会場は、ホテルサンダーソンの2階「アフロディーテ」となります。

待合スペースとしては、2階の会場前及び1階ロビーがあります。(受付は、2階で行います)

それでは、みなさん会場で会いましょう!!





2014年9月10日水曜日

同窓会開催10日前となりました。

みなさんこんばんは。幹事の市村です。
さて、同窓会開催まで、あと10日となりました。以下、大事なお知らせをいくつか。


① 新規参加・キャンセルの連絡は、9月12日(金)までにお願いします。

ホテル側から、料理等を用意する都合上、1週間前には人数を確定するよう求められています。
新規の参加希望や、キャンセルについては、12日までに市村までメール等でお知らせください。

なお、締め切り後の人数変更については、原則不可とさせていただきます。

また、本会の会計上、理由に関わらず、当日参加できなくなった場合にも参加費をご負担いただかざるを得ません。大変恐縮ではありますが、あらかじめご了承いただければと思います。m(_ _)m

② 当日の宿泊希望者も、12日(金)までにお願いします。

当日申し込みでは、満室の可能性があるらしく、確実に泊るためには事前に予約が必要とのことです。現在は、2名分の希望をお預かりして、ホテルへ手配しました。なお、宿泊料金は、3,800円です。

③ 二次会について

ホテルサンダーソンでの二次会をセッティングしました。
当日の雰囲気次第で参加したいと考える方も多いと思われますので、人数が読めません。
そこでホテル側と交渉し、全員の飲み放題分+20名分の食事(二次会用)を用意してもらうようお願いしました。
会費は、3,000円の予定です。ぜひ、ご参加ください!!

④ ドレスコードについて

何人からか、同窓会のドレスコードについてのお問い合わせがありました。
もちろん同窓会ですので、特にドレスコードは設定しません。
会場がホテルではありますが、結婚式のような本格的な礼装は不要でしょうし、逆にラフすぎるのもまた、ちょっと居心地が悪いかもしれません。

表現が難しいのですが、男性なら迷ったらシャツ・スーツかカジュアルすぎない恰好が無難でしょう。女性には特に申し上げることはありません。(わからないので・・・)
なお、市村は司会を担当する関係で、シャツ・ネクタイで参ります。

⑤ 当日の写真撮影に協力者求む!!

集合写真の撮影をホテルに頼もうとしましたが、費用が高額のため断念しました。
どなたか、写真がご趣味の方や「一眼レフ」をお持ちの方がおられましたら、当日の写真撮影にご協力いただけないでしょうか?

また、会の様子をみなさん撮影されると思いますが、同窓会の思い出にするため、ご協力いただける方からは、当日撮影したデータを、その場で幹事のパソコンへ取り込んで保存させてもらいたいと考えています。

集めた写真については、集合写真を除き、現像する費用が確保できませんでしたので、以下のサイトのような写真のストレージサービスをつかい、みんなで共有したいと思います。

30DAYS ALBUM(30日間、無料で写真共有ができるサービス)  http://30d.jp/