みなさま、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
大変お待たせいたしました。同窓会の会計報告をアップしましたので、みなさまご確認ください。
本来であれば、会計報告に際しては参加者のどなたかに監査をしていただくのが筋ではありますが、今回、私の怠慢でその機会を作ることができませんでした。
実際、会計報告の原案は同窓会直後にできておりましたが、誰かに監査してもらおうと思いつつ、ついずるずると引き伸ばし、機会を逸して今の今まで遅くしてしまいました。申し訳ございませんでした。
これ以上、遅れさせるのもまずいと思い、監査なしでの報告になりますが、明朗な会計に心がけましたので、御寛恕くださいますようよろしくお願いします。
なお、会計報告ですがブログ上で一般に公開するのもどうかなと思いましたので、既存の無料アップローダを使いました。ご面倒ですが、下記のリンクからダウンロードしてご覧ください。
http://fast-uploader.com/file/6977126910132/ 会計報告
http://fast-uploader.com/file/6977127278700/ 領収書①
http://fast-uploader.com/file/6977127304324/ 領収書② 二次会のもの
pdfファイルで会計報告と、領収書等で3つあります。
なお、アップローダのパスワードには「○○中学校」の「○○」を、ローマ字8文字で入れてください。
パスワード冒頭は f で始まります。
公開期間は、2月16日(月)までです。みなさま、お早目にご覧ください。
残額の取扱いについては、前記事にご紹介したとおり、古巻中学校にすべて寄附させていただきました。なお、中学校の公式ブログでもご紹介いただけましたので、ご興味のある方は古巻中学校のホームページをぜひご覧ください。(11月の記事に出ています)
古巻中学校1990年卒同窓会
2015年1月18日日曜日
2014年11月17日月曜日
同窓会残金を、古巻中学校へ寄贈しました!
みなさんこんにちは。幹事の市村です。
母校である渋川市立古巻中学校へ寄贈してまいりました。
みなさんを代表して、私から古巻中学校の栗原校長先生へお渡しさせていただきました。
なお、精算を済ませた残金の金額は、66,511円となりました。
予想以上に多くなりましたが、これは先生方からのご芳志や、多数のご参加をいただいたことによる二次会費の余剰のほか、ホテル側のサービスによるものです。
母校の後輩たちのため、ご活用いただけると嬉しいです!!
2014年10月25日土曜日
写真ごらんになりましたか?
こんばんは。幹事の市村です。
昨月から、31日間にわたり、同窓会当日の写真を公開いたしましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
もし、みられなかったという方がおられましたら、幹事あてメールにてお知らせください。別途、公開の方法を検討してみようと思います。
さて、私事ですが、ここしばらく土日勤務が多く、なかなか会計報告を他の幹事さんへお諮りすることができないでおります。
会計自体は、おかげさまで黒字会計となり、支出分についてはすべて支払い・精算が完了していますが、古巻中学校への残金寄付について学校とのアポイントがとれず、完了しておりません。
できるだけ11月中には処理しようとは思いますので、みなさまには大変申し訳ございませんが、もうしばらくご猶予をお願いいたしますm(_ _)m
2014年9月27日土曜日
同窓会は盛会のうちに終了! 当日の写真をWebにアップしました!!
幹事の市村です。
みなさん、9月20日の同窓会では大変にお世話になりました。
当日は、4名の先生方をはじめ、49名の同窓生にお集まりいただくことができ、盛会のうちに終えることができて、幹事代表としてホッとしているところです。
行きとどかない部分も多々あったかとは思いますが、4名の幹事一同、精一杯努めさせていただきました。改めまして、みなさまのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
みなさまに、旧友や先生方との久しぶりの再会と語らいをご堪能いただけていたなら幸いです。
さて、当日の写真撮影にご協力をいただいたカメラマンの須藤様より、写真データが届きました。
早速、30DaysAlbumという、インターネット上に写真アルバムを作成するサイトを使って、同窓会当日の写真を見ていただけるように準備しました。以下のリンクから、10月27日までの間(9月27日から30日間)アクセスすることができます。
アルバムの写真は、見るだけでなく自由にダウンロードできます。ご活用ください!
〇 古巻中学校1990年卒同窓会(9月20日)アルバム http://30d.jp/furumaki1990/1
なお、写真もひとつの個人情報ですので、同窓生以外からは見られたくないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、上記のアルバムには、合い言葉を設定しました。
合い言葉は、「幹事代表の名字を、ひらがな4文字」で入力してみてください。
最後に、カメラマンの須藤様、またご紹介くださった川村さんに、心から感謝申し上げます。良い写真をどうもありがとう!!
みなさん、9月20日の同窓会では大変にお世話になりました。
当日は、4名の先生方をはじめ、49名の同窓生にお集まりいただくことができ、盛会のうちに終えることができて、幹事代表としてホッとしているところです。
行きとどかない部分も多々あったかとは思いますが、4名の幹事一同、精一杯努めさせていただきました。改めまして、みなさまのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
みなさまに、旧友や先生方との久しぶりの再会と語らいをご堪能いただけていたなら幸いです。
さて、当日の写真撮影にご協力をいただいたカメラマンの須藤様より、写真データが届きました。
早速、30DaysAlbumという、インターネット上に写真アルバムを作成するサイトを使って、同窓会当日の写真を見ていただけるように準備しました。以下のリンクから、10月27日までの間(9月27日から30日間)アクセスすることができます。
アルバムの写真は、見るだけでなく自由にダウンロードできます。ご活用ください!
〇 古巻中学校1990年卒同窓会(9月20日)アルバム http://30d.jp/furumaki1990/1
なお、写真もひとつの個人情報ですので、同窓生以外からは見られたくないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、上記のアルバムには、合い言葉を設定しました。
合い言葉は、「幹事代表の名字を、ひらがな4文字」で入力してみてください。
最後に、カメラマンの須藤様、またご紹介くださった川村さんに、心から感謝申し上げます。良い写真をどうもありがとう!!
2014年9月19日金曜日
いよいよ同窓会です!
みなさま、こんばんは。幹事の市村です。
同窓会を翌日に控え、先ほどまで、幹事の最終打ち合わせを有馬のココスで行いました。
当日の段取り確認、参加者状況の報告等を行いました。
会場へは、幹事の岩崎さん・箕輪さんのほか、堀口さんと野村くんが駆けつけてくれました。
どうもありがとう!!
さて、明日の天気予報は曇り。雨はそれほど心配なさそうですが、やや肌寒い一日となりそうです。
みなさま、くれぐれも交通事故等にあわないよう、気をつけてご来場ください。
会場は、ホテルサンダーソンの2階「アフロディーテ」となります。
待合スペースとしては、2階の会場前及び1階ロビーがあります。(受付は、2階で行います)
それでは、みなさん会場で会いましょう!!
同窓会を翌日に控え、先ほどまで、幹事の最終打ち合わせを有馬のココスで行いました。
当日の段取り確認、参加者状況の報告等を行いました。
会場へは、幹事の岩崎さん・箕輪さんのほか、堀口さんと野村くんが駆けつけてくれました。
どうもありがとう!!
さて、明日の天気予報は曇り。雨はそれほど心配なさそうですが、やや肌寒い一日となりそうです。
みなさま、くれぐれも交通事故等にあわないよう、気をつけてご来場ください。
会場は、ホテルサンダーソンの2階「アフロディーテ」となります。
待合スペースとしては、2階の会場前及び1階ロビーがあります。(受付は、2階で行います)
それでは、みなさん会場で会いましょう!!
2014年9月10日水曜日
同窓会開催10日前となりました。
みなさんこんばんは。幹事の市村です。
さて、同窓会開催まで、あと10日となりました。以下、大事なお知らせをいくつか。
① 新規参加・キャンセルの連絡は、9月12日(金)までにお願いします。
ホテル側から、料理等を用意する都合上、1週間前には人数を確定するよう求められています。
新規の参加希望や、キャンセルについては、12日までに市村までメール等でお知らせください。
なお、締め切り後の人数変更については、原則不可とさせていただきます。
また、本会の会計上、理由に関わらず、当日参加できなくなった場合にも参加費をご負担いただかざるを得ません。大変恐縮ではありますが、あらかじめご了承いただければと思います。m(_ _)m
② 当日の宿泊希望者も、12日(金)までにお願いします。
当日申し込みでは、満室の可能性があるらしく、確実に泊るためには事前に予約が必要とのことです。現在は、2名分の希望をお預かりして、ホテルへ手配しました。なお、宿泊料金は、3,800円です。
③ 二次会について
ホテルサンダーソンでの二次会をセッティングしました。
当日の雰囲気次第で参加したいと考える方も多いと思われますので、人数が読めません。
そこでホテル側と交渉し、全員の飲み放題分+20名分の食事(二次会用)を用意してもらうようお願いしました。
会費は、3,000円の予定です。ぜひ、ご参加ください!!
④ ドレスコードについて
何人からか、同窓会のドレスコードについてのお問い合わせがありました。
もちろん同窓会ですので、特にドレスコードは設定しません。
会場がホテルではありますが、結婚式のような本格的な礼装は不要でしょうし、逆にラフすぎるのもまた、ちょっと居心地が悪いかもしれません。
表現が難しいのですが、男性なら迷ったらシャツ・スーツかカジュアルすぎない恰好が無難でしょう。女性には特に申し上げることはありません。(わからないので・・・)
なお、市村は司会を担当する関係で、シャツ・ネクタイで参ります。
⑤ 当日の写真撮影に協力者求む!!
集合写真の撮影をホテルに頼もうとしましたが、費用が高額のため断念しました。
どなたか、写真がご趣味の方や「一眼レフ」をお持ちの方がおられましたら、当日の写真撮影にご協力いただけないでしょうか?
また、会の様子をみなさん撮影されると思いますが、同窓会の思い出にするため、ご協力いただける方からは、当日撮影したデータを、その場で幹事のパソコンへ取り込んで保存させてもらいたいと考えています。
集めた写真については、集合写真を除き、現像する費用が確保できませんでしたので、以下のサイトのような写真のストレージサービスをつかい、みんなで共有したいと思います。
30DAYS ALBUM(30日間、無料で写真共有ができるサービス) http://30d.jp/
さて、同窓会開催まで、あと10日となりました。以下、大事なお知らせをいくつか。
① 新規参加・キャンセルの連絡は、9月12日(金)までにお願いします。
ホテル側から、料理等を用意する都合上、1週間前には人数を確定するよう求められています。
新規の参加希望や、キャンセルについては、12日までに市村までメール等でお知らせください。
なお、締め切り後の人数変更については、原則不可とさせていただきます。
また、本会の会計上、理由に関わらず、当日参加できなくなった場合にも参加費をご負担いただかざるを得ません。大変恐縮ではありますが、あらかじめご了承いただければと思います。m(_ _)m
② 当日の宿泊希望者も、12日(金)までにお願いします。
当日申し込みでは、満室の可能性があるらしく、確実に泊るためには事前に予約が必要とのことです。現在は、2名分の希望をお預かりして、ホテルへ手配しました。なお、宿泊料金は、3,800円です。
③ 二次会について
ホテルサンダーソンでの二次会をセッティングしました。
当日の雰囲気次第で参加したいと考える方も多いと思われますので、人数が読めません。
そこでホテル側と交渉し、全員の飲み放題分+20名分の食事(二次会用)を用意してもらうようお願いしました。
会費は、3,000円の予定です。ぜひ、ご参加ください!!
④ ドレスコードについて
何人からか、同窓会のドレスコードについてのお問い合わせがありました。
もちろん同窓会ですので、特にドレスコードは設定しません。
会場がホテルではありますが、結婚式のような本格的な礼装は不要でしょうし、逆にラフすぎるのもまた、ちょっと居心地が悪いかもしれません。
表現が難しいのですが、男性なら迷ったらシャツ・スーツかカジュアルすぎない恰好が無難でしょう。女性には特に申し上げることはありません。(わからないので・・・)
なお、市村は司会を担当する関係で、シャツ・ネクタイで参ります。
⑤ 当日の写真撮影に協力者求む!!
集合写真の撮影をホテルに頼もうとしましたが、費用が高額のため断念しました。
どなたか、写真がご趣味の方や「一眼レフ」をお持ちの方がおられましたら、当日の写真撮影にご協力いただけないでしょうか?
また、会の様子をみなさん撮影されると思いますが、同窓会の思い出にするため、ご協力いただける方からは、当日撮影したデータを、その場で幹事のパソコンへ取り込んで保存させてもらいたいと考えています。
集めた写真については、集合写真を除き、現像する費用が確保できませんでしたので、以下のサイトのような写真のストレージサービスをつかい、みんなで共有したいと思います。
30DAYS ALBUM(30日間、無料で写真共有ができるサービス) http://30d.jp/
2014年8月30日土曜日
第2回幹事打ち合わせを行いました
みなさま、ごきげんよう。
本日、第2回となる幹事の打ち合わせを、ココス渋川有馬店で行いました。
参加者は、市村、箕輪、岩崎の幹事3名と、駆けつけてくれた相川隆弘くんです。
☆ 打ち合わせた内容は、以下のとおりです。
① 参加者について
→ 本日現在で61名。ホテルサンダーソンへ打ち合わせ直前に人数連絡を入れました。
→ 以後、同窓会1週間前までは調整が可能のようですが、出欠情報・変更等は、ぜひお早目にお知らせください。もちろん、参加申し込みは歓迎します!!
② 宿泊希望者について(同窓会参加の場合、3,800円で宿泊可)
→ 希望者2名につき、ホテルへ連絡しました。まだ空室があるようですが、ご希望の方はお早目に幹事までお知らせください!
③ 会計案について
→ 参加者数がほぼ固まりましたので、会計案を検討しました。収支のバランスについては、先生方を除き60名で積算していたため(現状56名)、現状はほぼトントンか若干の赤字が出る予想となっています。
→ なお、残金が発生した場合の取り扱いについて、第1回幹事打ち合わせにおいて「残金をすべて古巻中学校へ図書費等の名目で寄付する」という提案がなされています。詳しくは、当日にお諮りする予定です。
④ 当日の二次会について
→ 検討の結果、幹事からは、ホテルサンダーソンの二次会プランを提案します。
ホテル内の別会場にて行います。会費は3,000円です(おつまみ4品と飲み放題付)参加希望は、当日の受付にて承ります。ゆっくりとお話したい方は、宿泊とあわせてぜひどうぞ!
⑤ 同窓会次第について
→ 開宴から締めまでの段取りと役割分担を確認・検討しました。
なお、次第のなかでは、幹事以外のみなさんにご協力いただく場面もあります。幹事団から事前にお声をかけさせていただきますので、その際は、ぜひともお力添えをお願いします。
⑥ 参加者名簿・芳名帳等の取り扱いについて
→ 個人情報保護の重要となった現在、同窓会名簿の取り扱いについては、とてもデリケートな課題となっており、同窓生の中からも提案を受けています。そこで、事前に同窓会としての共通認識を作り、参加者に不利益のない慎重な取り扱いができるよう検討しました。現幹事の意見は以下のとおりとし、当日お諮りしたいと思います。
〇 今回の参加者名簿については、参加者への配布は行いません。
〇 受付で、芳名帳へ氏名・住所・電話番号の記入をいただきますが、記入は任意とします。
〇 芳名帳に記載された個人情報は、次回以降の同窓会開催連絡にのみ利用することとします。
〇 芳名帳は、現幹事を代表し、次回まで市村が責任をもって保管します。
〇 同窓会公式Gmailに参加申し込みをしていただいた方々のメールアドレスについては、同窓会の会計報告等が終了し次第、流出防止のためメーラー上から消去します。
⑦ 次期開催及び幹事について
→ 世の中の同窓会と同様、わたしたちの同窓会も、次期の幹事設定が悩ましいところです。次回の開催や幹事設定について、現幹事として意見交換を行いました。現幹事の意見は、以下のとおりです。こちらも、当日にお諮りします。
〇 次期幹事の直接指名や、幹事の持ち回り制は、現状では提案できる状況にありません。
〇 次の開催時期については、現幹事として5年後(2019年)を提案します。
〇 それまでの間、現幹事の市村へ芳名録の管理を一任するとともに、次期の発起人を委任します。
本日、第2回となる幹事の打ち合わせを、ココス渋川有馬店で行いました。
参加者は、市村、箕輪、岩崎の幹事3名と、駆けつけてくれた相川隆弘くんです。
☆ 打ち合わせた内容は、以下のとおりです。
① 参加者について
→ 本日現在で61名。ホテルサンダーソンへ打ち合わせ直前に人数連絡を入れました。
→ 以後、同窓会1週間前までは調整が可能のようですが、出欠情報・変更等は、ぜひお早目にお知らせください。もちろん、参加申し込みは歓迎します!!
② 宿泊希望者について(同窓会参加の場合、3,800円で宿泊可)
→ 希望者2名につき、ホテルへ連絡しました。まだ空室があるようですが、ご希望の方はお早目に幹事までお知らせください!
③ 会計案について
→ 参加者数がほぼ固まりましたので、会計案を検討しました。収支のバランスについては、先生方を除き60名で積算していたため(現状56名)、現状はほぼトントンか若干の赤字が出る予想となっています。
→ なお、残金が発生した場合の取り扱いについて、第1回幹事打ち合わせにおいて「残金をすべて古巻中学校へ図書費等の名目で寄付する」という提案がなされています。詳しくは、当日にお諮りする予定です。
④ 当日の二次会について
→ 検討の結果、幹事からは、ホテルサンダーソンの二次会プランを提案します。
ホテル内の別会場にて行います。会費は3,000円です(おつまみ4品と飲み放題付)参加希望は、当日の受付にて承ります。ゆっくりとお話したい方は、宿泊とあわせてぜひどうぞ!
⑤ 同窓会次第について
→ 開宴から締めまでの段取りと役割分担を確認・検討しました。
なお、次第のなかでは、幹事以外のみなさんにご協力いただく場面もあります。幹事団から事前にお声をかけさせていただきますので、その際は、ぜひともお力添えをお願いします。
⑥ 参加者名簿・芳名帳等の取り扱いについて
→ 個人情報保護の重要となった現在、同窓会名簿の取り扱いについては、とてもデリケートな課題となっており、同窓生の中からも提案を受けています。そこで、事前に同窓会としての共通認識を作り、参加者に不利益のない慎重な取り扱いができるよう検討しました。現幹事の意見は以下のとおりとし、当日お諮りしたいと思います。
〇 今回の参加者名簿については、参加者への配布は行いません。
〇 受付で、芳名帳へ氏名・住所・電話番号の記入をいただきますが、記入は任意とします。
〇 芳名帳に記載された個人情報は、次回以降の同窓会開催連絡にのみ利用することとします。
〇 芳名帳は、現幹事を代表し、次回まで市村が責任をもって保管します。
〇 同窓会公式Gmailに参加申し込みをしていただいた方々のメールアドレスについては、同窓会の会計報告等が終了し次第、流出防止のためメーラー上から消去します。
⑦ 次期開催及び幹事について
→ 世の中の同窓会と同様、わたしたちの同窓会も、次期の幹事設定が悩ましいところです。次回の開催や幹事設定について、現幹事として意見交換を行いました。現幹事の意見は、以下のとおりです。こちらも、当日にお諮りします。
〇 次期幹事の直接指名や、幹事の持ち回り制は、現状では提案できる状況にありません。
〇 次の開催時期については、現幹事として5年後(2019年)を提案します。
〇 それまでの間、現幹事の市村へ芳名録の管理を一任するとともに、次期の発起人を委任します。
登録:
投稿 (Atom)